ついに2025年夏、恐竜最強イベントが決定しました。
高級住宅地のど真ん中に舞い降りる共有。
今回紹介するのは玉川高島屋で開催された
『ダイナソーズ イマージュ』
について紹介します。
イベント概要
高級住宅地の中心で開催されるという特別感に加え、コストパフォーマンスと満足度の高さが魅力。
恐竜好きの方はもちろん、ご家族でのお出かけにもぴったりのイベントです。
本記事では、その魅力をわかりやすく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
-
開催期間:2025年8月15日(金)~8月31日(日)
-
開催地:玉川高島屋S・C 各地
-
入場料:大人(高校生以上)800円 / 小人(3歳以上)500円
※西館1Fアレーナホール入場のみ対象
高島屋全体が会場となっているため、屋外を歩く必要がなく、炎天下でも快適に楽しめるのが大きな魅力です。
メイン会場は【西館1F アレーナホール】ですが、館内の各所で以下のようなイベントも同時開催されています。
-
スタンプラリー
-
ワークショップ
-
サイレントシアター
-
メイン会場 恐竜ロボット+CG映像+標本展示等
それぞれに参加料がかかる場合があります。すべて体験しようとすると半日以上は必要になるので、スケジュールには余裕を持って訪れるのがおすすめです。
スタンプラリー
参加費:300円
館内に設置された全6か所のスタンプを集める企画です。
4つ集めれば景品がもらえます。
景品は次の2種類から選択可能:
-
お風呂で恐竜の卵をふ化させるおもちゃ
-
携帯ゲーム機型の輪投げおもちゃ
前者のほうが単価が高いため、コスパを重視する方にはおすすめです。
さらに、参加者全員に折り畳み式の恐竜帽子も配布。
スタンプ設置場所は事前に公開されているため迷う心配はありません。
玉川高島屋を回遊しながら参加できるので、恐竜イベントと同時にショッピングを楽しめるのも魅力。
(おそらく主催側もこれを狙っているのでしょう…!)
ワークショップ
参加費:700円
内容は以下の4種類から選べます。
-
化石発掘
-
恐竜フィギュアの色塗り
-
グラスガーデン
-
恐竜ダンボール工作
今回は珍しい「恐竜ダンボール工作」に参加しました。
既存の段ボールキットを組み立てる形式で、作業時間は約15分。
説明書を見ながら自分で作業を進めますが、わからない点があればスタッフがサポートしてくれるので安心です。
ただし、スタッフが一緒に作ってくれるのではなく、あくまで「アドバイス」のみ。
小学生以上なら一人で完成できそうですが、それ以下のお子さんは保護者の補助が必要です。
段ボールキット自体の市販価格は約400円ほどなので、サポート込みで+300円と考えれば良心的です。
選べる恐竜は以下の3種類:
-
ティラノサウルス
-
トリケラトプス
-
ステゴサウルス
夏休みの自由研究としてはやや軽めですが、イベントの記念工作としてはおすすめです。
サイレントシアター
参加費:無料
上映時間:1日2回(11:00/14:00)
上映時間:約30分
定員:30名(ヘッドフォン使用)
映画のタイトルは「ダイナソーミュージアム」。
主人公の少女がタイムスリップして恐竜時代を体験するストーリーです。
ただし、率直に言うと大人目線では物足りません。CGのクオリティが低めで、ややチープな印象。
小さなお子さんには楽しめますが、並んでまで観る必要はないと感じました。
人気イベントのため、上映30分前から受付開始となりますが、実際にはそれ以前から行列ができています。
確実に観たい方は早めに並ぶのがおすすめです。
メイン会場(西館1F アレーナホール)
入場料:大人800円/小人500円(高校生以上は大人料金)
開場時間:10:00〜19:00(時間指定なし・出入り自由)
ここが今回のイベントの目玉です。
他のイベントは時間指定や人数制限がありますが、メイン会場は好きなタイミングで入場できるのが便利。
恐竜ロボット
ティラノサウルス、トリケラトプス、スピノサウルスの3体が登場。
動きも迫力があり、特に珍しいスピノサウルスは必見です。
ティラノとトリケラはややチープな造形ですが、動きはリアルで子供たちに大人気。
背後には大型スクリーンで恐竜CG映像が流れており、臨場感を盛り上げてくれます。
標本展示
大小さまざまな恐竜の骨格標本を展示。
サイズは小ぶりですが、普段見られない種類が多く、大人も楽しめます。
写真撮影スポット
-
巨大恐竜パネル前での撮影
-
大型ディスプレイを背景にした記念撮影(スタッフによる撮影あり)
家族連れに人気のコーナーです。
グッズ販売
限定品はありませんが、恐竜グッズのラインナップは充実。
特に注目なのが「デアゴスティーニの恐竜フィギュア」。すでに販売終了した商品で、ここでしか入手できない貴重なアイテムです。
中身はランダムなので狙った恐竜を当てるのは大変ですが、コレクターには見逃せません。
まとめ
玉川高島屋で開催された「ダイナソーズ イマージュ」は、今年の恐竜イベントの中でもトップクラスの満足度を得られる内容でした。
おすすめポイント
-
コスパが高い:入場料800円で恐竜ロボット・標本展示・撮影スポットが楽しめる
-
屋内開催で快適:猛暑でも移動が楽、子連れでも安心
-
イベントが豊富:スタンプラリーやワークショップなど、子供が夢中になれる体験型コンテンツが多い
-
アクセス良好:世田谷区という立地で気軽に行ける
注意点
-
サイレントシアターは子供向け。大人には物足りない内容
-
ワークショップは工作や発掘がメインのため、小さなお子さんは保護者のサポートが必要
-
開催期間が短い(8/15〜8/31)のため、計画的に訪れる必要あり
結論
メイン会場だけでも十分に楽しめますが、館内各所で開催されるイベントも含めれば半日以上じっくり遊べる充実度です。
「恐竜イベントに行くならどこ?」と聞かれたら、間違いなくおすすめできるクオリティ。